転職活動をしているなら「必ず転職を成功させたい」「今よりもいい会社に入りたい」という強い気持ちで取り組んでいることでしょう。
遊びで転職活動するわけじゃないですからね。
しかし、強い気持ちで取り組めば転職がうまくいくというわけではありません。
では、どうすればいいのか?
そこで今回は転職を成功させる上での秘訣についてお話していこうと思います。
1:転職の目的を明確化する
転職とは新しい職場に変わることを意味します。
つまり、これまでの環境や人間関係やポジションなどもリセットされ、生活がガラっと変わってしまいます。
ですので、ただ何となく仕事が嫌だから転職するのではなく、「なぜ転職したいのか」「なぜ転職する必要があるのか」を明確にしておきましょう。
もちろん、転職したいと思う理由の中に「仕事が嫌だ」というものもあると思いますが、それをもっと深く掘り下げて、本当の理由を見つけ出すようにしましょう。
「仕事が嫌だ」と思っていたのを深く掘り下げてみると、「評価されないのが嫌だ」「上司が嫌だ」が本当の理由かもしれません。
もしかしたら「もうすぐ30歳だし、このままでいいのかな?転職くらいしといた方がいいのかも」なんて理由だった・・なんて可能性も。
転職をあまり大げさに考えると動けなくなってしまいますが、人生を変える大きな決断であるのも事実なので、やはりそれ相応の理由でないと失敗する確率も上がります。
ですので、まずは「なぜ転職したいのか」「なぜ転職する必要があるのか」を明確にするところから始めて行きましょう。
2:自分の強みやアピールポイントを発掘する
転職というのは「自分という人間を今よりも適切な場所で適切な仕事を行い、より自分自身を輝かせ、人生のステージを上げるためのもの」だと思います。
例えば、ブラック企業で安くこき使われて搾取されていたのが、違う会社に行ったら同じスキルでも重宝され、給料も上がり、休みも増え、プライベートも充実した・・なんて話があったら、これは人生の充実度や満足度が上がったと言えます。
このように新しい会社に行くことで、「同じ人間の同じ仕事であっても、会社が得になり、自分も得になる」、そんな人生の転換点になるようなイベントが転職のメリットです。
だとすれば、「自分という人間、自分という商品をよく知り、うまく売り込む」ことが必要不可欠になってきますので、自分の長所や短所、強みや弱み、経験やスキルを分析し、きちんとアピールポイントを精査しておきましょう。
3:会社が望んでいるものを調査する
自分のことを知ったら、次は相手のことを知る必要があります。
この場合であれば「会社」のことを調べる必要があります。
これは新卒の就職活動と同じで、やはりある程度は会社のことを勉強しておくと、面接の時に有利に運ぶことができます。
2と3に関しては転職エージェントを利用し、他者からの意見を聞くことで、時間や労力の節約になります。
働きながらの転職活動だとなかなか時間も取れないので、こういう部分は転職エージェントを活用するといいでしょう。
【参考記事】「転職初心者必見!失敗しない転職エージェントの使い方とは?」
4:リーダーやマネジメント経験は大きな武器になる
30代や40代の転職の場合は、「リーダーの資質やリーダーの経験がある」ことをアピールしておきましょう。
どこの会社でもリーダー不足やマネジメント経験者の不足は深刻な問題で、人を使う能力を持った人材を探しています。
自分自身のスキルや結果をアピールするのも大事ですが、人を使えるマネジメント能力を持っていることをアピールできれば、さらに良い転職を実現させる可能性が高まります。
この能力はどの業界問わず人材がいなくて困っているので、もし自信があるのならどの職種や業界であっても幅広くチャレンジすることができる大きなメリットのある能力です。
自分自身の強みを見つける時、このリーダーやマネジメントの能力や経験があった場合、深く掘り下げて大きな武器に磨き上げるようにしましょう。
他人の言葉から自分の良さを見つけ出す
転職をしていく際に自分の強みやアピールポイントを探しますが、一番いい方法は「他人に聞く」ことです。
それはなぜかというと「自分にとっては当たり前でたいしたことのないスキルだ」と思っていても、他人からしたら「それができる人がいなくて困っている」と思えるくらい貴重なスキルの可能性もあるからです。
そして、それを見つけるのは自分自身ではなかなか難しいので、家族や親しい友人、転職エージェントなどを活用していくことをオススメします。
この記事へのコメントはありません。