あなたの周りにもフットワークの軽い人っていると思います。
そんな人を見て、あなたはどういうイメージを持っていますか?
僕なんかは「あちこち動き回って元気だな」と思ったりしますが、今回はそういったフットワークの軽い人がどういうことをやっているのか、またどんな特徴があるのかについて話していこうと思います。
体力と行動力が半端ない
学生時代にスポーツ系の部活をやっていたのか、とにかく体力があります。
そして、エネルギッシュです。
ただ、フットワークが「軽い」という言葉の通り、ひとつのところでじっくりと腰を据えるというよりは、あちこちと色々なところに行っているという印象が強いですね。
また、突然の誘いにもできるだけ応じて参加するというのも特徴の1つです。
僕みたいに最低でも前日までには連絡が欲しいというタイプではなく、いきなり電話があって「今から飲みに行こうぜ」と誘われたらすぐに用意して出て行けるのが、フットワークの軽い人のすごいところです。
仕事も恋愛もエネルギッシュ
フットワークが軽い人というのは行動し始める時にかかるエネルギーが少なく、すぐに動けます。
例えば、車は最初動き出す時って少し遅いです。初動で考えると自転車の方が圧倒的に早い。
信号で止まっていて「ヨーイ、ドン」と車と自転車が同時に動き出したら、スタートダッシュに成功するのは自転車です。
フットワークが軽い人もこれと同じで、仕事にしても恋愛にしても何かあった時の行動スピードがとにかく早いので、周りからの評価は高くなりやすいです。
初対面の人とも仲良くなりやすい
フットワークが軽い人に多いのは「初対面の人でも物怖じしない」という点です。
人見知りの人には理解できないくらいのレベルで、会ってすぐの人でも距離を縮めたりします。
特に社長など社会的地位の高い人であってもスッと臆することなく接することで、一気に近づけるなどの利点があるのも特徴の1つです。
チャンスを掴みやすくなる
フットワークが軽い人は行動量が多いので、必然的にチャンスを掴みやすくなります。
例えば「○○社の社長と飲んでるけど今からおいで」「芸能人の○○と一緒にいるけど来る?」と言われて、サッと行ける人ならそれだけで1つチャンスを得る可能性があります。
普通なら会えないような人とも会えることで、世の中の物事を様々な角度から学ぶ機会に恵まれます。
もちろん、人それぞれ性格も違いますし、体力の配分もあります。
全員が全員、フットワークの軽い人のように行動できるわけではないですが、学ぶこともたくさんあると思います。
この記事へのコメントはありません。