自信や魅力、言葉や行動、見た目や雰囲気、人間関係や仕事など、ありとあらゆるものに作用するのがセルフイメージです。
自分のことがあまり好きでなかったり、自信がないという人はセルフイメージが低くなりがちですが、セルフイメージが低いと人生が辛いものになったり、常に自分は不幸だと感じることが多くなってしまいます。
それくらいセルフイメージというのは人生を左右する要素ですので、今回はセルフイメージを変える方法についてお話していこうと思います。
小さな成功体験を山ほど作る
セルフイメージを変えるためには色々な方法がありますが、その1つが「成功体験」です。
自分にとってプラスになることや成功と思えることの体験が多いほど、セルフイメージは高くなっていきます。
逆に自分にとってマイナスになることや失敗経験が多いと「自分はダメな人間だ」と思ってしまい、セルフイメージが下がります。
ですので、まずは小さな成功体験を数多く作ることを心がけましょう。
小さな成功体験も意外にバカにはできません。他人からすると「そんなことで?」と思うような小さな成功体験であっても、本人からすると人生観を変えるような成功体験になることはあります。
例えば、絶対に相手にされていないと思っていた女性に挨拶をしたら、相手も挨拶を返してくれた。
相手からすれば特に何も考えずに挨拶しただけかもしれませんが、それでも本人からしたら成功体験になります。
「うまくいくかな?どうかな?」と思えることは大小ありますが、どんなことでもいいのでそう思ったことにチャレンジしてください。
そこでうまくいく経験を多く積むことで、少しずつ成功体験が増え、いつのまにかセルフイメージが変わり、考えることや言うことが変わっていることに気づくでしょう。
「形から入る」ことで理想の自分になる
セルフイメージを変えるために即効性があるのが「見た目や外見を変える」という方法です。
テレビでもビフォーアフター的な番組ってありますよね。
メイクを変えたりダイエットをするものもあれば、整形して見た目を変えるまで色々ありますが、やはりより良くなった人の表情を見ると晴れ晴れとしたものが多いです。
ですので、自分がこうなりたいと思う姿があればそれに近づけるように頑張ってみましょう。
服装や髪型を変えたり、ダイエットや筋トレをして体型を変える。お金に余裕があってどんなことをしてでも変わりたいというのであれば、整形もありかもしれません。
自分の顔や姿というのは日常的に見る機会が多いですし、他人にも見られる機会が多いです。
ですので、視覚的な変化を起こすことでセルフイメージを上げるという方法も有効です。
憧れのあの人の行動パターンを真似る
「行動パターン」を変えることセルフイメージを高めるという方法があります。
あなたがなりたい姿やなりたい人、理想としている人などがいると思いますが、「その人だったらどう行動するだろうと考えて、その人がしそうな行動をする」ことで、理想の自分に近づけるという方法です。
例えば、「いつもの自分ならAという方法をとるが、理想としている人はBという方法をとるらしい」と聞いたら、自分の考えと反していたとしてもBという選択をしてみる。
そうすることで自分自身の考え方も変わるし、回りからも「そういう行動をする人」と見られるため、自他ともに盈虚を受けるので自然とそのなりたい姿に近づいていくでしょう。
地味だけど簡単に取り組めます
セルフイメージを高めると聞くと「いったい何をしたらいいのだろう?」と悩んでしまいますが、実際にやることは簡単ですし、意外とすぐにできることばかりです。
ですので、もし自分のセルフイメージを変えたいと考えているなら、今日からできることばかりなのでぜひチャレンジしてみてください。
1ヵ月後には今とは違った考え方や感じ方、行動になっているはずですよ。
この記事へのコメントはありません。