あなたの周りに「この人はどこにいても自然体だな」と思えるような人はいませんか?
自然体な人というのは、なぜか周りの人に安心感を与え、その安心感から余計な気づかいをしなくていいため気疲れしなくていいので、本人も相手もラクに過ごせます。
そして、これって恋愛でも有効ですが、なぜ自然体でいれるのでしょうか?
今回は自然体な人の特徴についてご紹介しますので、ぜひ取り入れていってください。
無理も無茶も「ここぞの場面」のみ
基本的に「無理をしない」というスタンスを取っていることが多いです。
「他人が求める自分」「他人が期待する自分」というのをできるだけ排除して、無理に誰かを演じることなく、自分らしい姿でいます。
例えば、集団の中にいたとしても話したくない時は無理して話さない。
大人しいとか暗いとか無口と思われても気にしない。
でも、話しかけられたらできるだけきちんと答えようとする。
だから、「あの人はそういう人なんだね」と周りが理解するため、より自分らしく生きることができるようになります。
見栄を張らない、他人の評価は気にしない
人にいいように見られたいと思うと、見栄を張ったり、必要とは思わないものでも買ったりすることがあります。
インスタ映えとかまさにそれですよね。
男性なら時計や車などがそれに近くて、「これを持っていたらすごいと思われる」というものを買ってしまう人は要注意です。
もちろん、人が良いものを持っていたら褒めるし、いいなと思えば「それ欲しいです」とは言います。
しかし、本当に欲しいものでないと買いません。
それは自分が本当に大切にしたいものや好きなものしか買わず、他人からの目を気にしないからです。
立場上どうしても高価なものを持っていないといけない人もいますが、必要最低限しか持たず、それよりも自分の心が本当に喜ぶものだけに時間やお金を使うようにしています。
心に余裕があり、自己主張をしない
気持ちに余裕があるので、自己主張をあまりしません。
自我が強くないとか控え目とか言われるタイプが多いです。
例えば、お店に同時に入ったら「あっ、先どうぞ」と言ってしまう人とか。
ただ、こういった人は強引な人にチャンスを奪われたり、あまり自己主張がないゆえに恋愛でもいい人止まりになってしまうこともあります。
その辺はメリット・デメリットありますが、結婚のように長期の関係を維持していくとなれば、やっぱりこういう人が選ばれる傾向にあると思います。
自然体な人は公平を重んじる
自然体な人というのは無理をしないことを信条としていることもあってか、どんなこともフラットに考えようという人が多い印象を受けます。
そのため、人によって態度を変えず、誰に対しても同じような態度を取ることがあります。
年功序列の精神が強い人からすると「ナマイキだ」「礼儀がなっていない」と思われるかもしれませんが、自然体な人は「最低限の敬語を使えば問題ない」と考えている人もいます。
だからこそ、「人によってコロコロと態度を変える人は逆に信用ならない」とも考えるのも自然体な人の特徴と言えるでしょう。
この記事へのコメントはありません。